大型免許は、トラックやダンプカー、タンクローリーなどを運転する場合に必要な免許です。大型特殊自動車を除く、ほぼすべての自動車に乗ることができます。
大型免許を取得できる年齢は21歳以上で、普通、準中型、中型、大型特殊免許のいずれかを取得し、取得してから3年以上経っていることが取得の条件です。
また、大型免許を取得すると
車両総重量:11トン以上最大積載量:6.5トン以上乗車定員:30人以上
の大型車両が運転できるようになります。
Point1
大型免許を取得すれば10トン以上の車両が運転可能となり、旅客自動車以外の車ほとんどを運転することができます。運転できる車両の幅が広がるので、仕事の幅も大きく広がるでしょう。
Point2
大型トラックの運転手は、高度な技術が必要となります。また、一度にたくさんの荷物を運んだり、遠くまで荷物を運ぶことのできる大型トラックは、給料に反映されやすく賃金UPの可能性が高くなります。また、物流業界では慢性的に大型トラック運転手が不足しているため、待遇の良い求人が多くあるのも特徴です。大型免許を所持すると、就職しやすいというメリットもあります。
・運搬用大型トラック・ダンプカー・タンクローリー・ミキサー車・ごみ収集車・高所作業車・大型バス(旅客運送には二種免許が必要)など
※1日の最大乗車時限は、1段階2時限、2段階は3時限までとなります。
入校手続き
運転適性検査
第一段階
技能教習
修了検定
合格
仮免許学科試験免除
仮免許証交付
第二段階
学科教習
※所持免許によっては受講
卒業検定
運転免許試験場・警察署にて免許申請
新免許証交付
合計¥199,648
税込(¥219,260)
規定教習料金 ¥172,600税込(¥189,860)
諸経費 ¥27,048税込(¥29,400)
合計¥248,548
税込(¥273,050)
規定教習料金 ¥221,500税込(¥243,650)
合計¥272,748税込(¥299,670)
規定教習料金 ¥245,700税込(¥270,270)
合計¥299,548
税込(¥329,150)
規定教習料金 ¥272,500税込(¥299,750)
合計¥332,648
税込(¥365,560)
規定教習料金 ¥305,600税込(¥336,160)