刈払機

刈払機を使用する作業の安全確保を目的に、刈払機取扱作業者に対する安全衛生教育を下記により実施します。

【この教育の対象となる方】

 

刈払機(草刈機)を使用して作業に従事する方。

《実技服装》

 ・長袖、長ズボン、ゴム手袋・長靴・ヘルメット・保護メガネ   

   (ヘルメット・保護メガネがない方はご用意しております。)


料金・講習時間

講習コース講習時間講習料金その他の料金合計金額
学科実技合計テキスト代保険料
1日(6時間)5h1h6h8,250円2,750円1,000円 12,000円

 


安全衛生教育スケジュール

2025年11月 

 2025年12

11月21

12月7

  

講習開始 9:05 となります。

8:00に営業は開始しておりますので、受付を行って下さい。 

※ 遅くても8:40までには受付を終了して下さい。

※悪天候時(強風、雷等)は、状況に応じて中止にする場合があります。中止の場合は、日程を調整致します。
※詳しくは、手続きの流れをご覧ください。


出張教育の申込みについて

1.受講者数10名以上から20名程度を基準に教育を行います。(要相談)

2.日時につきましては、ご相談のうえ決定しますので、お早めにご相談ください。

3.日時が決定しましたら、事前に各人の申込書に必要事項をご記入の上、郵送にて送付をお願い致します。

(地域によっては、受け取りに参ります。)

4.各人の受講料のほか、出張教育料¥5,000を別途いただきます。(何名様でも全体で¥5,000です。)

5.料金は、当日支払い又は銀行振込も可能です。(〔銀行振込の方〕振込手数料は、受講者様のご負担でお願い致します。)


申込書ダウンロード